忍者ブログ
漫画を読んだり 絵を描いたり何か作ったりする 日々の記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

らくがき。



翔悟、、高2、、?
SWOTメンバーより年上とは、、




すぎたんといえば学ラン。わぁい。




目が死んだ表情になる、、、
違うんだ、、すぎたんキャラはこんなんじゃないんだ、、、





おえかき帳一冊目のラストページ。
ちゃっく。



PR
モンユニ観たー

面白いかった!いいねいいね。
ちびっこワゾウスキちょうかわいいよ、、

途中泣きそうになったし。
あいつあんなにがんばってるのに、、!!

チャーリーさんの声のキャラはたぶんテンション高いアレだろう、、ニュートとはキャラが違うので気にしてなければ分からないかも、、?



あと家の人が借りてたワイルドスピードユーロミッションを観た。
6作目だったようですが、前のを一個も観てないので若干わからないとこもありましたが、、あと人の顔を覚えるまで、敵なのか味方なのか区別が難しかった。

タイヤがぐるぐる動くやつ(敵のボスが最初に乗ってた車)が面白い動きで可愛いかったような気がします。
最強ジャンプ2月号より新連載!!



わーい。
ジャンプ本誌にも広告載ってる!!

1月4日発売日ってことで買ってきた!!読んだ!


これはマジで私が好きなやつだろ、、すぎたん恐ろしい、、、
ちゃんとカッコいいじゃないか、、

敵っぽい皆さんも気になる、、


素手でぶん殴る主人公好きです。
すぎたんの描く男子はマジでカッコよくて可愛くていい子ばっかりなんだよ、、
すぎたんは女子も良いよ!!

すぎたんテイストなバトル展開も見たい!!

今後もマジ楽しみです。
見て描くとかできないので
脳内イメージで描く。
(イメージ定まってない


ちゃっく。

家の人が借りてきてたので、
オブリビオンを観た。

パシリム観つつ。

ドイツ版ディスクの音声は、
ドイツ語は7.1chで、英語が5.1chらしいので、
英語7.1chで聴けるのは北米版だけ?

ということは北米版にもまだまだお世話になりそうな感じですねー

吹替の音声がヘッドホンしないと小さいんだよ、、



イタリア語?か何かのやつを観た。
続けて日本語で観た。




あとパンフレットを久々に引っ張り出して読んだ。

パンフレットも何か情報が錯綜しているような気がするぜ、、



キャストインタビューは何度読んでも笑う。興味無いとかの辺りで。
短めに要約されているんだろうとは思うけど。
カジンスキーさんのインタビューが並んでたら温度差がありそうだけど、それこそあのスペースじゃ狭くて収まらないかもしれないかも。

いちおう出演作の紹介とかもあった。
読んだ記憶が無かったので読んでなかった。
危険な元軍人、、何が危険なのか、、街歩いてたら殴られたって役のやつかな。
ウサギを追って酷い目にあった(殺害現場シーンを目撃して辛い)ので、あんまり調べる気はない、、



ニュートの役者さんはモンユニに声で出てると書いてあるなー
まだ観てなかったので、今度観てみよう。
出してない人から年賀状が届いてる敗北感を味わいつつ。

今年は何か頑張りたいと思います。

すぎたん新連載をちょう応援したい。
マジンボーン!!わーい。




大晦日。



しずえー



こんなもんですかね。



年が明けたー!!



顔出し看板。



あけましておめでとうー



コージィ!今年もよろしくー



巨石ゾーンのジョン。
よろー



何かわからんけど配信プレゼント。



何だろう、、



干支のおきもの。



コージィをカエル部屋に招待。



飼ってる、、



う、うん、、そうだね。



村長エクボあるの?!
チャック化が進行している、、



久しぶりにおじちゃんに遭遇。



まあね。
世界の命運背負ってるからね、エウレカの背中は。(関係ない



カタログマニアG!!



新年初の落とし穴にはまる、、



若干髪の色を変えてみた、、
大晦日ー

とび森のカウントダウンと、
パシリムカウントダウンがダブルイベントです。
どうするんすか、、



2013年を振り返ってみる。

いろいろ記憶喪失気味ですが、、
無駄に長い。

1月。とび森やってた。
2月。とび森やってた。
3月。とび森やってた。

4月。とび森やってた。

ドラゴンボールが17年振りに劇場版復活!!ってことで、観に行った。
街中飛び回ってる映像とか凄いと思いました。
謎のDB熱により、本屋で特集雑誌を買い漁る、、

5月。とび森やってた。
DB超画集を買った。
ファンタジーライフを開始。

6月。とび森やってた。
ファンタジーライフもやってた。

7月。とび森やってた。
ファンタジーライフもやってた。
梅干しを作り始める。
ジャコの連載を楽しみに生きる、、


8月。とび森やってた。
ファンタジーライフもやってた。

名古屋で開催された「鳥山明展」がちょう良かった。
DBの数々のバトルシールの生原稿が大量に、、!!
あれは今思い出しても凄い。

パシフィック・リムを観た。
今年一番衝撃を受けた作品ですねー
日本語ノベライズを読んでからの、
2回目パシリムで頭がパーンってなる。
パシリムはマジに2回目からが本番。
4DXとIMAXの存在が気になり始める、、


9月。とび森やってた。

マンオブスティールを観て、
ドラゴンボールに思いを馳せる。

パシフィック・リムる。
初4DXと、初IMAX3Dを体験したため、次なるアンチバースに突入。
関連書籍を買い漁る。

ジョジョベラーが届いた!!
Blu-rayディスクが観れない、、

ジャコの連載終了により、
心の支えがパシリムに全依存。。

梅干しは無事完成してたけど、
パシリム祭りのせいで日記に書きそびれる、、


10月。とび森やってた。

パシフィック・リムるためだけに名古屋に3回行く。
4DXとIMAXしか鑑賞の選択肢が無い贅沢な状況で羨ましいぜ、、
4DXリバイバル上映で、11回目のドリフトを終える。

クロニクルを観て、
AKIRAに思いを馳せる。

Blu-rayデッキを購入。

北米版パシフィック・リムBlu-rayを購入。
日本語版Blu-ray発売までの心の支えに。

サラウンドヘッドホンも購入。
(パシリム関連で買った物で一番高い
結局いくら使ったとか、現在進行形なので集計できませんよ、、


11月。とび森やってた。

でろでろがヤンマガ増刊で読切掲載!
あまり成長していないミミーを見て安心する。。

北米版パシフィック・リムる。
(そんな毎日は観てないよ

パシリム特集が載ってる雑誌を読み漁る。

大恐竜展を観に行く。
恐竜の実物化石の全身骨格凄かった!
怪獣とイェーガーのサイズに思いを馳せる。



12月。とび森やってた。

ドイツ版パシフィック・リムBlu-rayを購入。
ストライカーのスチールケースかっこよすぎるのが悪いんだ、、

日本語版パシフィック・リムBlu-ray発売!!
いつでも観れるようになったので、多少パシリム熱は治まった、かに見えた、、?

ゼロ・グラビティを4DXで観る。
これは4DXで観たらアトラクションになっちゃってて、たぶん別物だよ、、
映像を映像として観てる余裕が無くなる、、、(生命の危機すぎて

最強ジャンプで、マジンボーン予告漫画。
すぎたん復活の大ニュースに、全宇宙のすぎたんファンが大歓喜!!?





というわけで。
いろいろ振り返ってみると、
ドラゴンボール復活
でろでろ復活
すぎたん復活
と、様々な復活ブームな年だったですねー
この調子で、来年はジェットセットラジオ新作が来るといいよ!!

そんな中、パシフィック・リムは完全に新規参入なので、
脳には新しい刺激が必要ってことで、
個人的に、この瞬間に立ち会えたことが嬉しかったなー
映画館で映画を観るのも楽しいなーと思ったのも、パシフィック・リムのおかげです。
パシリム以降に3作品観てるけど、パシリムを観てなかったら、観に行ってなかったと思うのでー




結論としては、今後も壁を作って生きていきたいと思いました。

あと、フェアリーでピーターパンなチャックの中の人を応援したい。←今ここ

うちの兄(ハークと誕生日が同じ)と同い年のお兄さんがいる、、だと、、(謎の親近感を抱くポイント

うちの父親の誕生日がチャックと一日違いなのすら羨ましいです。





2013年に読んだ漫画。(順不同
*新規のみ

ワンパンマン。
女子攻兵。
血潜り林檎と金魚鉢男。
テラフォーマーズ。
ノブナガン。
エリア51。
宇宙賃貸サルガッ荘。(完結
亜人。
東京喰種。

何となくSF傾向な気がします。
単に最近の作品はSFが多いとか、、?

読んだけど書き忘れてるやつもあると思う、、ちょう記憶が怪しい。


続き物で、意識して読んでるのは、
無限の住人。(完結
ドロヘドロ。
ジョジョリオン。
ゆうやみ特攻隊。
ドリフターズ。
刻刻。
暗殺教室。
ワンピース。
ブラックジャック創作秘話。
どーにゃつ。
進撃の巨人。
ヒストリエ。
信長協奏曲。
なめこ文学。


単行本で最新まで追えてないのは除いたつもり。

らくがき帳より。



ちゃっくんが大変残念なやつばっかり。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近の記事
(12/23)
(02/03)
(07/15)
(08/11)
(08/09)
最新コメント
[11/20 くろいち]
[11/19 ほね]
[08/18 くろいち]
[08/18 ほね]
[06/30 くろいち]
管理人
くろいち
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]