忍者ブログ
漫画を読んだり 絵を描いたり何か作ったりする 日々の記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



来たーー!!

ジプシースチールカッコいい!
やった!!




ストライカー版と並べるとこんな感じ。



裏側も。



チェルノディスクの特典映像を観た。
日本限定のやつ。わーい( ´ ▽ ` )ノ

イイねイイね!!
ちょう楽しい。


デジタルコピーを試してみようと思ったけど、
やり方がわからないぞ、、、
iPhone対応してると書いてあるけど。


解決した。
アプリ入れてみたらできたっぽい。




あとパンズラビリンスを観た。
面白かったよ!!
現実とファンタジーの融合感が良いなー
ダークファンタジーなので注意ですが。
救いはある。

本が素敵だと思いました。
デルトロノート欲しくなるだろ、、
日本語版が出たら考える。。




今日もあたまがパーンってなってて眠れない。
本編のチャックが理想のチャックすぎるけど、
完全に理想の斜め上を。。わー
4DXで脳が揺さぶられて以来、
チャッくん発症したままだよ、、


本当パシリムはマジにどういうことなの、、、





あたま空っぽにして観ようぜ、、
PR
Amazon限定スチールブックが
今日?届くらしいよ、、楽しみです。
ワクワクして眠れない。
本当に届くかな、、そわそわする。

イェーガーBOXは店頭受取なので、
発売日には行かねば。


恐竜探検隊読んでるけど、
コレ面白いよ!
はしゃぎまくる研究者とかイイね!!



イェーガーBOX入手したら、
ARのタルボサウルスと写真撮るんだ、、

怪獣はアレの10倍以上はあるよね。

タルボサウルスもジプシーなら楽に鷲掴みできるサイズ感だぜ、、

ウォーキングダイナソーも映画館で観てみたいやつだなー


Blu-ray発売したら、
パシリム盛り上がると嬉しいよね。。
そして続編を、、!!


わーい。邦訳版買ったー
英語版と並べてみる。

パシリムのせいで毎日本屋に行ってるな、、



裏側。




英語版はハードカバーだけど、
ソフトカバーの邦訳版と比べても、
さほど厚みが変わらない。
本文の紙質が違う。



イェーガー開発秘話とか興味深いけど、
映画本編には入らない内容だなー
雰囲気が合わない。

ベケット兄弟のとこは単純にニヨニヨして読めるので面白いよ。
調子乗ってる感とローリーが可愛い。


他にも描かれてないとこの映像化とかコミック化とかされるといいよね!!



パシリム話をしていたはずなのに、
ゼログラビティの4DX観に行くことになってて、アレ?って感じですが。
ゼログラビティはIMAXで予告観てヤバイと思ったので、IMAXで観たかったけど、まあ、4DXでも楽しそうかなー



というか、すぎたん作品が、
カードゲームで遊べたり、
アニメ化する未来が訪れるとは、、
マジにどういうことなの、、

未だにいろいろ理解ができていない。
マジンボーン。マジンボーンって何なんだぜ、、

ファミ通にパシリムの特集記事!

この間のジェットセットラジオのダウンロード版の記事が載ったとき以来だよ、ファミ通。
だが今回はゲームの記事じゃない。



雑誌の紙面で、パシリムの4文字を見たのは初めてじゃあないかな?
略称は結局、パシリムなのかね。
たまに見るのはPRとか。




とりあえずチャックの無事を確認した。

特集は2ページでした。
しかし何故、ゲーム雑誌にパシリムの特集が、、?




日本語吹替版を観てるけど、
ロボアニメっぽさが際立ってて、
何か面白いよ!

字幕も吹替も観たほうがいいよ。

昨日、字幕版を観てたけど、
映画館で観たやつと違うので違和感。
情報量が削られてて少なくなってる気がするので。

英語字幕も観ると面白いよ。
いろいろ発見があって楽しい。



よくわからないけど、
ドイツ版に日本語版が入ってるということは、
日本語版にもドイツ語版が入ってるのかな?
Blu-rayの仕組みがいまいち理解できてないですが。





全世界版が収録されてるBOXとか出たら買うよ、、
そんなの出ないけど!!




またも母が、これドイツ人?って聞いてきたけど、
それチャックだから。違うよ。


あとめっちゃニヨニヨして観てるのを見られて気まずい。






あとこの本も買いました。
恐竜探検隊!!わーい( ´ ▽ ` )ノ




マジンボーンのことも考えて生きねば。
すぎたんがパシリム描いたらありがちなこと、などを妄想することで折り合いをつけようと思ったり。
世界を守るとかデカすぎて想像できないチャックですか、わかります。

トライアルで使用するのが真剣。
ヒロインが躊躇なく切りかかってくる。
父親が表紙飾ってる雑誌を熟読する息子。
説明は長台詞で一気に終わらせる。

壁にぶつかって左の全身がやられるチャック。

立つこともままならない仁王立ちの怪獣。
スカナーを呼ぶときは携帯電話。

必然的に学園物になるので、
イェーガーアカデミー時代。

ローリーのベルト位置がやたら低いし、
インナーを着ない。

チャックがツンデレ化。

ヒロインがヤンデレ化。


いつか怪獣に会ったときのために身体を鍛えているニュート。
やたらメガネが吹っ飛ぶ。

兵士(おとこ)らしく!が決め台詞。


ワンパンマン5巻。


イヤーゼロは、入荷準備してるよメールきた!!早く!


コメンタリーの続き。


エアメールが!



中身はコレ!
ストライカー仕様のスチールブック!!

パッケージに釣られて買いました、はい。



エウエウかっこいいよー!!



中は何かこんな感じ。
北米版よりディスクの色が黒いなーと思ったのは、
黒の下に白が塗ってあるからだな。

ドイツ版スチールブックのパシリム、本編Blu-ray2Dのレーベルがストライカーだよ。



何かオマケが入ってる。
TOYじゃないよ、と書いてある謎のカード。
中身気になるけど、、開けるべきか、、


再生してみたら、
英語と日本語しか選べなかった。
監督コメンタリー観よう!!

ドイツ語とか観る方法は、、?
調べるしかないな、、


来週には日本版発売だ!!楽しみ!





再生機の設定をドイツ語にしたらメニューで選べるようになった。
あとは謎の言語が並んでるけど、、?
みんなのアイドルすぎたんが復活だよ!!



最強ジャンプ2月号から新連載!!

今日発売の1月号に、プロローグ漫画が載っているので要チェックです!

5ページの内容で既にすぎたん節を感じる台詞回しでテンションあがる!!
すぎたんの生み出すキャラクターが好きだ!!

バトル物らしいので、すぎたんのバトル好きなので嬉しいよーー!!!

連載!!連載ってステキな響きですね!
毎月読めるということだよ!
単行本化も確実と思われる!

ゲーム化・アニメ化も決まってる作品なのが心強いね!!


わーい。

今年最大のニュースじゃあないですか。


読んだ。
空想科学小説。
なかなか面白かったよ!

これのシリーズのやつ、
作者さん別の人のだけど、
アントンシク先生が絵を描かれてるのなー
それも気になる。




図書館行ったら、閉館中だった、、
ので、隣りの美術館行った。
いきあたりばったり。



川合玉堂。

けっこう人いっぱいいた。
玉堂人気。

美術館は高校生以下無料らしいので、
行ける人は行ったらいいと思う。



パシリムをオススメしてきたり。
Blu-ray手に入れたら一緒に観ようぜ!ということになった。多分。
その時は、英語でも日本語でも独語でも選び放題だぜ!!とか言ってたら、普通ので大丈夫です、っていうリアクションだったね。うん。
その映画は3Dで観た?って聞かれたら、
2Dも3Dも4DXも観た!と答えるしかないじゃあないか。
4DXって何?!ってなるのは分かってたよ。。でも今はパシリムやってないんだ、、


Blu-ray15回目ドリフト完了ー
冒頭でテンションあがりすぎて泣く。
何度観てもマジに全編好きすぎるんですが、、どういうことなの、、本当。



ジャンプは読んだー
新連載のやつ良いね!!期待!


最強ジャンプで、、すぎたんが、、復活、、だと、、?!!

思わず変な声出たじゃあないか、、、
ショックで頭が正常に働いてないので状況が飲み込めない。


12月4日発売!!
杉田尚先生の漫画が読めるよ!!


ハーベスト!



コージィ!
今年も頼むぜ!!









物々交換。



フルコース完成ー



シンボルツリーが枯れ、、てない。






ここから別の日。
初雪。





コワ、、くない。





新しい住人の家の前にトラップ。
誰だー



メリヤスさん、、!!



よろ。



今日は転ぶ日だった。
チャックに心配される。


コージィ風邪っぴき。





おとなしく休もう、、



ほし。



ナタリー引っ越し。



いい天気。





厳しいチェック項目。



語尾のどきどきのせいで台無し。。



でも約束の時間を忘れたー



ハムスケの話しを聞く二人。



とどけまくる。









元気出せ!



ヒマじゃないよ。



アメもらった。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近の記事
(12/23)
(02/03)
(07/15)
(08/11)
(08/09)
最新コメント
[11/20 くろいち]
[11/19 ほね]
[08/18 くろいち]
[08/18 ほね]
[06/30 くろいち]
管理人
くろいち
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]