興味ある人がいるかどうかは知らない
自己満足コーナー(しかも中途半端だぜ、、
勝手に始めて勝手に終わります。
ペイントの作業のとこから。
(その前の段階はフォトショを使っているよ)
線画抽出(手作業)後の作業画面は何かこんな感じ。
描きたいコマの画像と並べて作業。
スキャンするの面倒なので、デジカメで撮っている。
作業時は画面を拡大しているけど、実寸表示ができるので、
横(邪魔にならないところ)に表示させおいて、ちょくちょく確認している。
細かいところは、6倍とか8倍とかに拡大して作業。
ドットが打ちやすい。
線が太いところを探して、不要なドットを消していく。(赤色が不要なドット
左クリックで黒、右クリックで白で塗れるので、
慣れると作業がポチポチ進む。(多分
不要なドットを消したところ。
全体的に同じように線を整える作業を進めていって、
最終的には、気になるところを微調整して完成ー
ペイントは、「元に戻す」が、3個前の動作までくらいしか戻れなかったりするので、
途中で、ちょこちょこ保存しておくと良いかと。
線を消したり、塗りつぶしツールで「あわわぁ」とかなったときのために、、
で、何度も確認したはずなのに、完成後になってから、
消し損ねているドットを発見したり、塗り残しを発見したりする。。
自己満足コーナー終わり。
PR