とりあえず作業工程でも載せてみる。参考になるのかどうかは微妙ですが。
まずは、原稿をプリンターで出力。
表紙が1枚。A4サイズ横向き。
表紙はカラー。
本文。
A4サイズ横向き。9枚。
中身は白黒ページばっかり。
![03](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/93de8eebd5477fef08174acd86b2c112/1313640805?w=350&h=262)
表紙も本文も、
全部2つ折りにする。
絵が外側になるように。
表紙の間に、
本文をはさむ。
真ん中に揃える。
![06](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/93de8eebd5477fef08174acd86b2c112/1313640889?w=350&h=262)
右側(綴じ側)を
ホチキスで3ヵ所とめる。
上、真ん中、下。
ホチキスの針が
出っ張ってるのを
潰しておくと良いかも。
![08](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/93de8eebd5477fef08174acd86b2c112/1313640967?w=350&h=262)
ホチキスを隠すために
幅の広いマスキングテープを貼る。
必要な長さでカット。
裏側まで巻くように貼る。
ちょっとテープの長さが
余分なので、後でカットする。
できたー
以下、中身の紹介など。
もくじは文字を少し小さくして
フォントも変えた。
このページは気に入ってる。
![天さん](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/93de8eebd5477fef08174acd86b2c112/1313641285?w=350&h=262)
天さんに関してはギャグじゃあないんだ。。
ナッパのパンツを塗り忘れていたのを修正したのと、
ドン!の文字の白抜きを忘れていたのを修正したのと、
餃子(チャオズ)のほっぺたを描き忘れていたのを、、
![中身](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/93de8eebd5477fef08174acd86b2c112/1313641352?w=350&h=262)
こんな感じで。
無理矢理なオチ。
裏表紙。
うわ、DRAGONの綴り間違ってる!!
(やっちまった、、
とゆうわけで。初めて本作りは終了。
以前に豆本作ったりしてたので、特に困ることはなくできたと思う。
そしてマスキングテープ万能。ずれても貼りなおせるのマジ便利。
PR