忍者ブログ
漫画を読んだり 絵を描いたり何か作ったりする 日々の記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



読んだ。

食人物って流行ってんのかな、、
PR


ノブナガン1~3

読んだー



これ好きなやつだ、、
何故今まで読まなかった。。
(タイトルから想像した内容と違ってたから)

織田信長もいちおう出る。



宇宙怪獣が海から襲ってくる話だとは思わなかったんだぜ、、
怪獣の進化っぷりが燃える。


ハンターさんいいなあ。



4巻は来月発売。


買ってきたよー
露伴先生の短編集!わーい。

とりあえず読んだ。
読んだ漫画。



エリア51 1~6
巻末の読み物のとこが何か好きだ。
本編と併せて二度楽しめる。

なめこ文学3
ごん、お前だったのかーー
わかってたけど泣いた、、目が痛い。
んふんふしてるのが可愛い。


ジャンプは読みました。
読んだ漫画。



信長のシェフは、
今回は信長さんがちょっと隙を見せていて良いよね、、


ブラックジャックにおけるピノコ。
なるほどなーとか思った。




ジャンプは読んだ。

犬じゃなくなっててショック。
人化だと、、?!


4巻読んだー


主人公が顔見せないとこが良い。
何か変なやつ被ってるのが良い。
セーラー服着こなしすぎ。





ちょうネタバレですが、
女子高生型の巨大ロボ兵器に、
おっさんが搭乗して戦う話。

マジ戦闘の緊迫してる最中に、
顔文字使った携帯メールに苦戦するとこのセンスが好きだなー

ラブ・デラックスがカッコいいよ!!
中身がおっさんなのが良い。


若干?精神病みがちなので、
万人受けではないのかなーと思うので
オススメはしない、、好きだけど。







個人的にオススメ漫画は、
「ロボット残党兵」
三船さんカッコいいよ、、!!
戦うおとうさんで、研究者で、
実験体で、強くて弱くて、、
いろいろとヤバイ。
燃えるし泣けるし。熱い。
デザインがちょう好みです。

でもまあ、ロボ好きな人以外にはオススメはしない、、、




そういう意味ではオススメなのは、
どーにゃつ。
ロボ崎さん強いし、カッコいいよ!
AIっぷりが萌える。


ヤンマガ増刊!!買ったよー

本屋に無かったので、
たぶん雑誌はコンビニだろうと思ってローソン行ったらあった。わーい。



買うまで待てなくて、
その場で立ち読みした。
もちろんその後買いましたよー

楽しい!!

でろでろの新作が読める日が来るとは。。マジに嬉しい。
読んだー
ネタバレな感想。



ワンピース扉絵のカラーで、
ルフィとゾロの2ショットひさびさに見たなーと思った。厳密には全然2ショットじゃあないけどー
ドフラ能力。まあやっぱりって感じですね。
13年前ってローいくつだ?
何だよ気になる、、




岸辺露伴は動かない。

めっちゃ動いとる!!(オイ
トニオさん呼びなのですねー
露伴ちゃんのいろいろサービスショット満載!!?
もうジャンプではギリギリですよ、、どういうことですか先生、、
ジョジョリオンの杜王町とは違う杜王町なのが脳が混乱する。。

露伴先生短編集出るのか!ついに!!
待ってましたァン!!


暗殺教室。
フラフラな烏間先生カッコいいかったぜ、、


くろいちくんの半分くらいはジャンプに生かされている、、
あとの半分はだいたい抜け殻です。


暗殺教室6巻も買いましたよ。


重版と大罪は兄さんに委託した。
信長協奏曲9巻
ヒストリエ8巻
テラフォーマーズ1〜3巻
読んだ。

テラフォーマーズは虫が好きな人は読んだらいいんじゃないかなーと思う。
またもフライング気味ですが、
ジャンプ読んだー

ジャコが、、終わってしまった、、
これから何を楽しみに生きて行けばいいのか、、、



とりあえず露伴先生待ち。





今朝は夢に愛犬が出てきて
撫でたら柔らかかったので、
ひさびさの感触が嬉しい。。
猫とは触り心地が違うんだよー
犬だけどさらに猫っ毛なので。
また出てこないかなあ、、、あー



ドリフトすれば会える。。


猫もけっこう年なので、いまのうちに触っとこう。。
[]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最近の記事
(12/23)
(02/03)
(07/15)
(08/11)
(08/09)
最新コメント
[11/20 くろいち]
[11/19 ほね]
[08/18 くろいち]
[08/18 ほね]
[06/30 くろいち]
管理人
くろいち
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]